ままポケちゃん
WELCOMEへ
子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)助成活動  
2009年の活動

ままのポッケ 絵本の読みきかせと絵本の森のコンサート  
『絵本の森のコンサート』border=

『さかないっぴき なまのまま』より border=

PUPPETRY- FOR EVERY CHILD AND ADULT!-人形劇団クラルテ
『さかないっぴき なまのまま』

原作/佐野洋子、脚色、演出/西村和子
美術/永島梨枝子、音楽/一ノ瀬季生


ねこのこどもは「天気のいい日はらんらん・・・」と散歩に
出かけました。  友達ほしいなと思っていたのですが、
最初にであったのは長くてにょろにょろしたへびでした。
「こんなへんなのじゃなくて」とねこのこどもは
へびをむししてどんどん歩いていきます。
とそこへ「何か」がおそってきたのです。
ともだちができたうれしさがつたわってくる作品です。


たくさんのおやこが絵本の森のコンサートを鑑賞しました 子どもたちからプレゼント ワークショップで お人形と一緒に                    
日時催し場所時間
2009/ 6/ 27(土)ひろばには絵本がいっぱい

団体事務所13:00〜15:00
2009/ 8/22(土)紀州の民話@団体事務所13:00〜15:00
2009/10/17(土)紀州の民話A団体事務所13:00〜15:00
2009/11/14(土)絵本の森のコンサート
☆おおきな絵本の読みきかせ
☆絵本の森のコンサート
☆『さかないっぴき なまのまま』
和歌山市民会館
市民ホール
13:30〜15:00
自由席500円
(3才以上)
2009/12/19(土)クリスマスはおはなしがいっぱい団体事務所13:00〜15:00
2010/ 2/ 6(土)おはなしおはなしもうすぐ春団体事務所13:00〜15:00







大人のネットワーク:絵本のとびら スケジュールご案内


大人のための絵本の勉強会を毎月1回事務局でひらきます。

講師をまねいたり、好きな絵本をもちよって

絵本のとびらをひらいてみませんか。


2009年の活動



*託児希望の方は事前にお申し込みください
日時催し場所時間
2009/ 5/29(金)絵本のとびら@団体事務所10:30〜12:00
*2009/ 6/26 (金) 絵本のとびらA
オリエンテーション
団体事務所10:30〜12:00
*2009/ 7/17(金) 絵本のとびらB
タオル人形をつくりましょう
団体事務所10:30〜12:00
 2009/ 8/21 (金) 絵本のとびらC団体事務所10:30〜12:00
 2009/ 9/25 (金) 絵本のとびらD団体事務所10:30〜12:00
*2009/10/30 (金) 絵本のとびらE団体事務所10:30〜12:00
 2009/11/27 (金) 絵本のとびらF団体事務所10:30〜12:00
 2009/12/18 (金) 絵本のとびらG団体事務所10:30〜12:00
*2009/ 1/29 (金) 絵本のとびらH団体事務所10:30〜12:00
*2009/ 2/26 (金) 絵本のとびらI団体事務所10:30〜12:00

* 講師 鶴巻靖子さん(人形劇団クラルテ)



2009年6月26日(金)
事務所にて 
絵本のとびらA
オリエンテーション


鶴巻さんを囲んで おとなにとっても、読みきかせは楽しい!





2009年7月17日(金)
事務所にて
絵本のとびらB
タオル人形をつくりましょう


なかなかおもうようにならないねえ・・ タオルがお人形に変身! 鶴巻さんが絵本の紹介を兼ねて読み語り





2009年10月30日(金)
事務所にて
絵本のとびらC
ことばあそび


輪になってなまえをおぼえるゲームから 絵本をよんでもらう子どもたち





2009年1月29日(金)
事務所にて
絵本のとびらD
子どもの目線で読んでもらうと・・・


WTVの取材をうけながら 絵本をよんでもらう子どもたち





2009年2月26日(金)
事務所にて
絵本のとびらE
好きな絵本を持ち寄って


思い入れのある絵本を持ち寄って 絵本をよんでもらう子どもたち






大人のネットワーク:こころのとびら スケジュールご案内

講師 英 和美さん(関西カウンセリングセンター認定カウンセラー)

                  各回 会員500円、会員外1000円



2009年の活動



* 2010年1月以降、日程が決まり次第掲載します。途中からでも参加できます、是非。
日時催し場所時間
2009/ 4/24(金)子どもも親も同じ人間団体事務所10:00〜12:00
2009/ 5/ 8 (金)あるがままをうけいれよう
団体事務所10:00〜12:00
2009/ 6/12(金)失敗をうけいれよう
団体事務所10:00〜12:00
2009/ 7/ 3 (金)向き合う姿勢とは
団体事務所10:00〜12:00
2009/ 9/11 (金)自分をうけいれよう
団体事務所10:00〜12:00
2009/10/ 2 (金)NOをうけいれよう
団体事務所10:00〜12:00
2009/11/13 (金)あたたかい言葉がけをしよう
団体事務所10:00〜12:00
2008/12/ 4 (金)子どもの仕事・親の仕事
団体事務所10:00〜12:00
2010/ 1/ (金)聴く(人間関係について)
団体事務所10:00〜12:00
2010/ 2/ (金)まとめ

団体事務所10:00〜12:00









子育て・孫育てフリートーク


大人のしゃべり場、気軽に立ち寄ってください。 手芸や料理教室もあります。

                        毎週木曜日 11時〜12時 事務局にて








2008年の活動



『さくらんぼひろば』の上演風景をご覧ください。多数のご来場ありがとうございました。


画像をクリックするとおおきくなります。

4つのお約束 『とりかえっこ』 手拍子がぴたっとそろう! アフリカの太鼓【ジャンベ】にあわせて踊ろう!
『ぼくにげちゃうよ』アコーディオンと語り お父さんとちびっ子たち、いろいろな楽器に挑戦! 『泣いたあかおに』 終演後記念撮影

芝居工房つる家
大きな絵本の音楽劇 (おはなし うたしばい)
『さくらんぼひろば』
2008年5月10日(土) 和歌山市民会館 市民ホール

芝居工房つる家「さくらんぼひろば」チラシ





2008年6月10日(火)東部コミュニテイセンターにて おもちゃあそびと絵本のよみきかせ

きょう初めてであったおともだちよ おもちゃであそぶ・おかあさんはコミュニケーション

絵本を読んでもらう 絵本を読んでもらう 絵本を読んでもらう


 


2008年10月14日(火)東部コミュニテイセンターにて おもちゃあそびと絵本のよみきかせ

なわとび おやこで観る・聞くよみきかせ





2008年12月9日 (火) 東部コミュニテイセンターにて 絵本のよみきかせとクリスマス会

食パンでクリスマスケーキ お母さんと一緒に

お母さんと一緒に お母さんと一緒に かみしばい『よいしょよいしょ』

かみしばい『よいしょよいしょ』 食パンのみみのラスクをカリカリポリポリ 食事をしながらおしゃべり





2009年1月27日 (火) 東部コミュニテイセンターにて 絵本のよみきかせとまめまき大会

新聞紙をまるめて豆を作る オニのぼうし

あかちゃんだいすき! よみきかせに夢中








大人のネットワーク:絵本のとびら

大人のための絵本の勉強会を毎月1回事務局でひらきます。

講師をまねいたり、好きな絵本をもちよって

絵本のとびらをひらいてみませんか。



2008年6月27日(金)事務局にて 絵本のとびら 宮脇書店和歌山店西田社長を迎えて 

幼児・幼稚園・小学校のお子さんのいるおかあさんたちが参加

宮脇書店和歌山店の西田社長のお話を聴く 西田さんと歓談


2008年8月22日(金)事務局にて 絵本のとびら 『おもしろい絵本いっぱい』
〜こどもたちもいっしょに〜 


幼児・幼稚園・小学校のお子さんのいるおかあさんたち、子どもたちが参加

事務局の床も机も絵本がいっぱい。
とりあげて読んでもらった本たちと、今日素敵な表紙に出会えたたくさんの本たちと。
本はみんなが手にとるまでずっと待っていてくれる・・・

絵本がいっぱい どれにしようか手に取って

この本読んで!





2009年 1月30日(金)事務局にて  わらべうたであそぼう


講師:上甲ひとみさん(和歌山おはなしの会 語りの森 主宰)

わらべうたをおしえてもらい、いっしょにあそびました。


ごきげん! 薄い布で、ふわふわり〜

すととーんしょ! かみだなにあげて〜



和歌山おはなしの会 語りの森 ご案内   

紀伊風土記の丘で聞く   
    春のむかしばなし 

2009年3月8日(日)13時〜






大人のネットワーク:こころのとびら スケジュールご案内

講師 英 和美さん(関西カウンセリングセンター認定カウンセラー)

                  各回 会員500円、会員外1000円


2009年1月以降、日程が決まり次第掲載します。途中からでも参加できます、是非。






2008年の活動

日時催し場所時間
2008/ 5/23 (金)子どもも親も同じ人間和歌山こどもの広場事務局10時〜12時
2008/ 6/13 (金)あるがままをうけいれよう
和歌山こどもの広場事務局10時〜12時
2008/ 7/ 4 (金)失敗をうけいれよう
和歌山こどもの広場事務局10時〜12時
2008/ 9/12 (金)向き合う姿勢とは
和歌山こどもの広場事務局10時〜12時
2008/10/10 (金)自分をうけいれよう
和歌山こどもの広場事務局10時〜12時
2008/11/14 (金)NOをうけいれよう
和歌山こどもの広場事務局10時〜12時
2008/12/ 5 (金)あたたかい言葉がけをしよう
和歌山こどもの広場事務局10時〜12時
2009/ 1/23 (金)子どもの仕事・親の仕事
和歌山こどもの広場事務局10時〜12時
2009/ 2/13 (金)聴く(人間関係について)
和歌山こどもの広場事務局10時〜12時
2009/ 3/ 6 (金)まとめ
和歌山こどもの広場事務局10時〜12時









子育て・孫育てフリートーク


大人のしゃべり場、気軽に立ち寄ってください。 手芸や料理教室もあります。

                        毎週木曜日 11時〜12時 事務局にて

戻る